クラシックブック挿画展vol.2 その2
昨日は台所で洗い物ができました。そして今日は部屋の掃除と洗濯ができて、ウツはとても早く回復してきています。リフレックスという薬の効き目はすごいです。
今回の挿画展には、近くにお勤めしている方々が飛び入りで訪れてくださいました。
用意しておいたほんの少しのお菓子とコーヒーとデュラックの絵で、気持ちをリフレッシュしてこれから残業というお嬢さん、土曜日の終了間近に「今日も出社で、やっと終わったんです」という人、回りはみんな辞めさせられ、続けて働いているのは自分だけになったという人…みんな絵を見て癒されたと言って帰っていかれました。
展示としては正統ではないかもしれないけれど、印刷物のプリントでいいの?と思うこともあるけれど、このギャラリーに来て良かったと言ってくださる方がいれば、それでいいのだと思います。採算度外視ですが…。
展示風景の写真を撮る前にとーたんが片付けてしまいましたので、約100年前の原本とお礼用にプリントしたポストカードを記念撮影。この手の絵が大好きなHさんが持って来てきてくれたユリの花もいっしょに。
表紙はこんな風です。
〈おまけ〉 コンブ、最近あまり動きません。体重増えちゃったもんね。
| 固定リンク
「画廊の仕事」カテゴリの記事
- ついに工事が始まりました(2018.11.07)
- クラシックブック挿画展vol.2 その2(2009.09.24)
- クラシックブック挿画展vol.2 その1(2009.09.22)
- 尾道とおり道(2009.03.28)
- コンブのカラーその2(2009.02.09)
コメント